相談事例J:予算上昇で納得の家づくり

すべて奈良店家づくり勉強会・個別相談

 

 

【相談事例J】 ~申込済みの土地が条件なしも可能だったので、他の住宅会社と比較してみたいとのことで相談に来た事例~

 

 

■年代と世帯状況
・30代前半の会社員と30代前半の専業主婦、赤ちゃん1人の計3人家族。

 

結果
土地1,500万円+建物2,150万円+その他諸経費=トータル3,800万円でご契約。外構はご自身で別途外注。契約後、オプション選択で60万円増加。

 

 

***登録住宅会社100社以上! 中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口奈良店です!
【相談事例】では、今まで相談にいらっしゃったお客様の相談事例をご紹介いたします。みなさまの家づくりの参考になれば幸いです♪ では今回の相談事例の詳しい内容を見て行きましょう!***

 

 

初回来店時の状況
・賃貸暮らしの家の近くで、分譲地の販売があり、良い土地だったの購入の申込を済ませた。
・分譲地の販売会社が建物も建ててくれるとのことでプランを作成してもらったが、可もなく不可もなくという内容。建築条件を外すこともできるという話だったので、他の住宅会社で家を建てることも検討してみたい。

 

相談内容
・土地を購入し、家族3人で暮らす家を建てたい。
・希望予算は3,500万円。
・予算は抑えたいが、注文住宅がいい。予算は守りたいが、せっかく家を建てるのだから、注文住宅で希望を叶えた家づくりがしたい。
・木を使うだったり素材だったりよりも、住宅の性能を重視した家づくりがしたい。
 

 

相談の流れ


担当コーディネーターからのコメント
 当社から、予算と希望に合う住宅会社と、予算をややオーバーするが希望に合いそうな会社の計2社をご紹介し、最終的に全館空調を採用した温かい家づくりに惹かれ、予算を上昇し、全館空調が得意の会社に決められました。最後までどちらで決めるかかなり悩まれていましたが、住宅性能に自信があるという営業さんの熱意に心が動かされたそうです。2社の建物の価格差はおよそ330万円。プランの広さに2坪ほど差があったため参考情報として、もし同じ広さだった場合で比較した場合の差額はおおよそ200万円ほどの見込み。最終的に納得した上で、価格の高い方を選択されました。
 相談に来た初めの頃のご相談者様のほとんどは、家に関する知識が少ない状態ですが、当社でライフプランや資金計画を行い、建物や土地の勉強を重ねるうちに、だんだんと家づくりの基本知識と全体の流れを把握していきます。そうすると、家に対する考え方や見方がより洗練され、自分たちにとって “これは必要・これは不要“ という判断ができるようになってきます。例えば今回は、予算を300万円上げてでも全館空調を取り入れた温かい家づくりがしたい! となった訳ですが、逆の例を挙げれば、性能が高い家づくりを希望していたが、平均性能で十分だという考えに変わったので、予定よりも予算を抑えた家づくりがしたい! というパターンもあります。いづれのパターンであっても、ご自身の希望が明確になることで、最終的に満足のいく家づくりとなるわけです。
 可もなく不可もない家ではなく、納得の家を建てられるよう、ご一緒に家づくりについて学んでいきましょう。


 

この記事を書いた人
おうちの相談窓口奈良店 坂下

 

 

※この記事は奈良エリアにおける2020年時点の相談事例であり、年月の経過により情報が変化する場合があります。なお、エリアにより土地の価格が異なるため、必要な総予算も異なります。

 

★当社のYouTubeチャンネルのご案内
よろしければ当社が管理するYouTubeの おうちチャンネル もご覧下さい♪

お問合せ・ご来店予約はコチラ

 

奈良でハウスメーカー、工務店、住宅会社をお探しの方
奈良で注文住宅を希望している方
奈良で新築、中古住宅をお探しの方
奈良でリフォームをお考えの方
【おうちの相談窓口奈良店】 に、ぜひご相談ください♪

おうちの相談窓口奈良店はこちら

オススメ記事

おうちのブログ一覧へ