屋根のさまざまな形と特徴とは
- すべて建築まめ知識
こんにちは
おうちの相談窓口 イオンモール伊丹昆陽店 です。
普段生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。
ご近所を散歩だけで、様々な形、様々な材質の屋根があることが分かります。
かっこいい屋根、おしゃれな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、と実に様々です。
屋根の形やデザインは家の外観の印象を大きく左右する大事な要素です。
屋根を決める時にその屋根の形が防風性や防水性などの性能があるのか、その特徴までをも把握しておかなければなりません。
そうした機能面での特徴もふまえながら、屋根の形状について紹介します。
切妻屋根(きりづま)
開いた本を逆さまにしてかぶせたような、いわゆる三角屋根です。
単純な構造なので施工費がリーズナブルな上、雨漏りがしにくく、メンテナンスがしやすい、最も普及している形です。洋風にも和風にも似合い、ソーラーパネルを設置しやすいことも特徴です。
寄棟屋根(よせむね)
四方に傾斜面がある屋根です。
切妻屋根よりも雨水を分散して流すことが可能で頑丈さを備えています。
屋根の面積が広くなる為、施行費が高くかかるという難点があります、とはいえその頑丈さを思えばその出費の価値は十分にある屋根だと思います。
はかま腰屋根(はかまごし)
切妻屋根の妻側にある屋根上部部分をななめに切り落とし寄棟のようにした形状です。
道路に面した立地や家が密集した地域では「道路斜線制限」(高さや幅制限)の法的基準をクリアすることを目的に使われることがほとんどです。
方形屋根(ほうぎょう)
寄棟屋根と似た三角錐の屋根です。
雨風に強い頑丈さを持つ反面、通気性に少々難があります。寄棟屋根り棟が少ないため雨漏りリスクは低いですが正方形の家でないと作れない屋根です。
片流れ屋根(かたながれ)
屋根の面が一面だけ斜めにある屋根です。
非対称のデザインはシャープさを感じさせ、省スペースなので住宅密集地における建設において重宝されています。
また屋根の面積が抑えられてるため、施工費はリーズナブルでソーラーパネルを敷きやすいというメリットもあります。その反面、屋根が一面だけなので大雨や大雪では片面に集中しやすく雨どいが壊れていないなどの定期的なチェックが必要です。
陸屋根(ろく・りく)
勾配のない平面状ので、建物がスタイリッシュな見た目にるためデサインの観点から採用されることが増えています。
建売住宅では屋上テラスや屋上緑化としての利用も多くありますが、雨水が溜まりやすく雨漏りにつながるという特徴があるので、水分に弱い木造住宅には向いていません。
バタフライ屋根
2つの屋根面が V字型をしている屋根です。
中央が谷のようになっているため、雪おろしの必要がない「無落雪(むらくせつ)屋根」としても利用されています。ただし雪の重さに耐えられる強度が必要で雨もり対策もかかせません、その為コストが高い傾向にあります。
かまぼこ屋根
半円、かまぼこの形状をした屋根です。
体育館など大型の建物に見られる形状で、屋根の下端に行くほど勾配がきつくなるので水切れはよいですが、頂上付近は傾斜が少ないので定期的なメンテナンスが必要です。
腰折れ屋根(こしおれ)
屋根が途中で折れ曲がるような形状の屋根です。
屋根の途中から勾配が急になり屋根上に水が溜まりにくいため水はけがよく雨漏りもしにくい特徴があります。
デザイン的におしゃれな外観になるにで、住宅の外観を個性的にしたい人に向いている形状です。
入母屋屋根(いりもや)
寄棟屋根をベースに切妻屋根がその上にさらにかぶさったような屋根です。
先の2つに比べて複雑で格式高い印象を与えるため、和風造りの家やお寺などでよく採用されています。
耐風性、断熱性に優れ、屋根の重なり部分に窓がつけられるため通気性もあります。
こし屋根
切妻屋根の上にもうひとつ小さな切妻屋根が乗ったような形の屋根です。
小さな屋根のおかげで採光や通気性を確保でき、古くは煙抜きの役割りがありました。
接合部分が多いので、雨漏りしやすくその複雑な形状から施行やメンテナンスに技術が必要となるためコストがかかります。
いかがでしたでしょうか?
屋根のデザインと屋根の性能は密接に関連しています。
自分の家の屋根をどうするか決める時には、どのデザインの家に住みたいかはもちろん、その土地や気候や家の立地条件、予算、屋根材との相性なども考えた上で総合的に判断することをオススメします。
★家づくりのご相談
★伊丹・宝塚・川西・尼崎市など阪神間での新築・建替え
★ハウスメーカー選び・工務店選びのご相談
★リフォームなど
家づくりに関するお悩み、ご相談は何でもお気軽に おうちの相談窓口 イオンモール伊丹昆陽店 へ
【担当 野田】
オススメ記事
-
-
3階建て住宅のメリット・デメリット
すべて建築まめ知識
こんにちは おうちの相談窓口イオンモール伊丹昆陽店です。 住宅購入を検討している方の中には、限られた敷地で広々とした面積を確保する為、あるいは眺望や採光にこだわる為に3階建て住宅に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 広い土地の確保が難しい都市部では3階建て住宅を見か...
-
-
家の断熱性能を高めるためには?
すべてイオンモール神戸北店建築まめ知識
こんにちは おうちの相談窓口神戸北店です! もうすぐ12月。 いよいよ本格的に冬がやってきますね~ 今年は暖冬と予想されていますが、体調に気をつけて冬を乗り越えましょう! さて、先日、あるお客様から「家の断熱性能を上げるにはどうしたら良いか」という飛び入りのご相談をい...
-
-
平屋だけど2階がある家
すべて建築まめ知識
こんにちは おうちの相談窓口イオンモール伊丹昆陽店です。 新築でマイホームを検討している際、2階建て、と思う方は多いですが、昨今、核家族が増え1世帯の人数が減ってきたなどの理由、また効率のよい動線が作りやすく、家族間でのコミュニケーションが自然に生まれやすいなどの理由から、「 平屋...
-
-
家の解体
すべてイオンモール神戸北店建築まめ知識
こんにちは! おうちの相談窓口神戸北店です。 昨今の土地不足… 土地を探すのに苦労しますよね。 更地ではなかなか見つからず、古家付きの土地がチラホラあるくらいです。 古家をリノベーションして住むのも良いですが、色んなリスクを考えるとやはり新築!がおススメです! そこで、今回は古家...
-
-
屋根のさまざまな形と特徴とは
すべて建築まめ知識
こんにちは おうちの相談窓口 イオンモール伊丹昆陽店 です。 普段生活する上で屋根の形を気にすることはあまりないと思います。 ご近所を散歩だけで、様々な形、様々な材質の屋根があることが分かります。 かっこいい屋根、おしゃれな屋根、かわいらしい屋根、ユニークな屋根、...
-
-
ウォークスルークローゼットってどうなの?
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは おうちの相談窓口イオンモール伊丹昆陽店です。 おうちを新築する際、皆さん収納についてかなり考えますよね。 各個室にウォークインクローゼットがあるのが主流ですが、最近、ウォークスルークローゼットが限られた空間を最大限に活かせることから注目を集めています。 ...