団信の“告知書”ってなに?どんなことが聞かれるの?

すべてイオンモール神戸北店建築まめ知識

こんにちはsmiley

おうちの相談窓口神戸北店です!

 

住宅ローン返済中、契約者に万が一の事があった場合にローンの返済が免除される団信(団体信用生命保険)。有事の際、大切な家と家族を守ることが出来る仕組みです。

そしてこの団信に加入するためには、審査が必要となります。

今回は、団信の審査について説明したいと思います。

 

 

 

1.団信についておさらい


まず初めに団信についてザックリ説明したいと思います。

冒頭でもお話ししましたが、団信とは住宅ローン返済中に、契約者が死亡または高度障害になり、以後の返済が出来なくなった場合に支払いが免除されるものです。

また、団信への加入は、民間の住宅ローンを借りる際は必須となります。(住宅ローンのタイプについてはこちらから!

団信に加入するためには事前に契約者の健康状態に基づいた審査が行われます。契約者は、保険会社に病歴や障がいの有無等を細かく書いた告知書を提出します。この情報をもとに審査が行われるのです。

 

 

 

 

 

2.告知書にはどんなことを書かなければいけないのか?


一般的な保険会社の告知書では以下のことが聞かれます。

 

 

 

 

さらに、所定の病気とは以下を指します。

保険会社によって審査基準は異なるものの、これらに当てはまった場合は多少なりとも団信の審査に影響があると言われています。

 

⚠️そして一つ注意が!

告知書に事実を書かなかった場合、「告知義務違反」となり、団信の契約が解除されます。そうなると、保険金が下りず多額のローンを払うことにもなるのでご注意を・・・。

告知書にはくれぐれも正しい情報を書くようにしましょう!!

 

いかかでしたか?

今回は団信の審査と告知書について説明しました。

次回は健康上の問題から審査に落ちてしまった場合について説明します。


おうちの相談窓口ではファイナンシャルプランナーと行うライフプランニングも実施しています。団信についてはもちろん、資金計画などご不明な点は何でもおたずねください!

お待ちしておりますlaugh

 

(担当:森)

 

お問い合わせはこちら

オススメ記事

おうちのブログ一覧へ