土間収納について

すべてイオンモール神戸北店建築まめ知識

こんにちはsmiley

 

本日は玄関土間収納についてのお話です。

玄関は”家の顔”と呼ばれる部分。

急な来客に備えて、いつでもスッキリと綺麗にしておきたいですよね✨

ついつい散らかってしまいがちな玄関を、スッキリと保つには土間収納がピッタリです!

 

ベビーカーやお子様の遊び道具、アウトドアグッズなど外で使う用途の物を収納しておくと、使い勝手も良いかと思います。

可動式の棚を設置しておくと、収納するものがお子様の年代によって変わってきた場合でも、対応できるかと思います。

その他に、傘やコートなど、外出時に必要にとなるアイテムを土間収納に置いておくと便利です。

 

 

 

さて、土間収納の広さについてです。

ついつい色々と収納したくなりがちですが、あまり広すぎると上手く収納できず物が溢れがちになります。

しかし、狭すぎるとベビーカーやアウトドアグッズなど大きな物を収納することが出来ないといった事になりますので、1.2畳程の広さが好ましいと言われています。

また、入口の扉は、開き戸よりも引戸のほうが物を収納する際に通りやすいという利点もありますので、引戸をオススメします。
 
雨の日に、濡れた傘やレインコートを収納スペースに干すことを想定すると、扉を閉めきった場合、湿気や臭いがこもりやすいとも言えます。
 
そこを防ぐ為に、あえて扉を設けないという方法もあります。さらに換気扇や窓を設置し、換気しやすい空間にすることも大切です。
 
 
また、土間収納の場所によっては、玄関照明の光が届かない場合があります。
奥の方に収納した物でもきちんと確認できるように、土間収納内に照明を設置すると便利です。
 
 
 
いかがでしたでしょうか?
今回は、玄関土間収納のお話でした。
せっかくお家を建てるなら、土間収納を導入して、スッキリとした玄関を手に入れませんか?😊
 
 
(担当:柳田)
 
 
 
 
 

お問い合わせはこちら

オススメ記事

おうちのブログ一覧へ