ZEHとは??
- すべて建築まめ知識
こんにちは
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするお家の相談窓口です!
2022年度より住宅補助として「こどもみらい住宅支援事業」が始まります。
子育て世代のお家づくりにとってはすごくありがたい補助となっております。
お家づくりについてお勉強をしていくうちに最近、よく目にするようになった言葉が「ZEH」というローマ字3文字です。
今日はこの「ZEH」について調べてみましたのでお時間ございましたらお付き合いください
「ZEH」とは何か?
ZEHは「ゼッチ」と読みます。
何の略かと言いますと「ネットゼロエネルギーハウス」
「外皮断熱性能等を大幅に向上させると共に、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネを実現。そこに再生可能エネルギーを導入し、年間のエネルギー消費量の収支がゼロまたはそれに等しくなることを目指した住宅」の事です。
【ZEHにおいて私たちへのメリット】
①経済性
高い断熱性能や高効率設備の利用により、月々の光熱費を安く抑えることができます。(エアコンなど)
そして太陽光発電等の創エネについて売電を行った場合は収入を得ることができます。
②快適さ、健康面について
高断熱の家は室温を一定に保ちやすいので、夏は涼しく、冬は暖かく快適な生活が送れます。
冬は効率的に家全体を暖められるので、急激な温度変化によるヒートショックによる心筋梗塞等の事故を防ぐ効果もあります。(入浴前などの寒暖差が狭いなど)
③台風などの災害などに電気が使える
台風や地震等、災害の発生に伴う停電時においても、太陽光発電や蓄電池を活用すれば電気が使うことができ非常時でも安心な生活を送ることができます。
現在は国を挙げてこの「ZEH」をバックアップされてます。
このように今後はZEHに取り組んだお家づくりが主体になるのではと思ってます。
地球にも優しく、人にも優しい環境づくりをマイホームでも。素敵な取り組みですね
マイホームをお考えなら是非当社にご相談ください!
ハウスメーカーのご案内はもちろん、無理ない資金繰りのためのライフプランを提案し、お客様にあったお家づくりのお手伝いをさせていただきます。
お気軽にご相談ください!!
(担当:川村)
オススメ記事
-
-
予算を抑えられる?!注文住宅コストダウンのコツは?
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは 注文住宅を建てる際に、土地価格が予算オーバーになりそう... できるだけ建物価格を抑えたいという方に!注文住宅のコストダウンのコツをご紹介◎ ●総2階にしよう!! 総2階とは1階と2階の面積を同じにすること。 1階と2階の形状が違う場合よりも、柱などの構造部、屋根、足場などが...
-
-
床の張り方にもこだわりたい方へ◎ヘリンボーンという選択
すべて建築まめ知識
こんにちは 部屋の印象を大きく左右する床!! 素材や色合いも様々ありますが、本日はヘリンボーンという張り方を紹介したいと思います。 ■ヘリンボーンとは? ヘリンボーンとは、フローリングの張り方のひとつです。 一般的なフローリングは、長い床材を一方向に平行に張っていきます。 ヘ...
-
-
家づくりは人生計画からはじまります◎
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは 人生計画(ライフプラン)とは、人生の中で想定される大きなイベントを考え、お金が必要になるタイミングやその金額を把握し、計画を立てることです。 マイホームを検討する時には、 ・長い人生において最適な購入のタイミングはいつなのか ・無理なく購入するにはどのくらいの予算が適切なのか ...
-
-
自然のエネルギーを活かした、パッシブデザインとは?!
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは 皆さま!パッシブデザインって聞いたことありますか?? 注文住宅を検討されている方の中には、聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれないですね。 ●パッシブデザインとは 省エネを実現させる設計手法の1つです。 太陽の光や熱、風といった自然のエネルギーを有効に利用してエ...
-
-
北向き戸建てのメリット&デメリット
建築まめ知識
こんにちは! 本日は、北向き戸建てのメリット&デメリットをご紹介します ◎メリット◎ 1.建物の高さ制限が比較的に緩やか 住宅など建築物などの高さに関しては、複数の規制が存在します。 このうち「斜線制限」と呼ばれるものでは、建物が面している道路の 方位によって兼ね合いが変わってきます。 ...
-
-
我が家でやってよかったダイニングニッチ◎後悔ポイントも...
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは 本日は、我が家でやってよかった「ダイニングニッチ」についてご紹介したいと思います!! TOP画像は、我が家のダイニングニッチの写真です。 SNSなどで、取り上げられているのを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか? ニッチとは?⇒過去ブログへ ダイニング...