よく聞く『ツーバイフォー』って何?
- すべて建築まめ知識
こんにちは
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です!
本日は、家づくりを始めるにあたって一度は耳にしたことがある用語、『ツーバイフォー(2×4)』についてお話させていただきます。
ツーバイフォーとは?
ツーバイフォー(2×4)とは、木造の建築工法のことをいいます。
建築に使われる角材のサイズが縦2インチ×横4インチであるところから、このように呼ばれています。
この角材と合板を合わせて屋根や壁を作り、面と面を接合するような工法です。
他にも使われる角材のサイズによって、ツーバイシックス(2×6)、ツーバイエイト(2×8)、ツーバイテン(2×10)といった工法もあります。
では、ツーバイフォー工法のメリットとデメリットを見ていきましょう。
メリット
①地震に強い
在来工法(木造軸組工法)と違い、面を組み合わせて作られるので木材の密接度が高くなり、耐震性に優れた家が建てられます。地震の多い日本にはもってこいですね。
②火災に強い
気密性が高いので、耐火性にも優れています。
また、火災に強いということが世間的に認識されているため、省令準耐火建物にあたることが多く、その場合火災保険料が安くなります。
③工期が短く済む
在来工法と比べて大工・職人の手作業による手間が少ない分、比較的工期が短く済みます。
デメリット
①間取りの制限がある
ツーバイフォー工法で建てられた建物は箱型のようになるため、壁を移動するような間取り変更が難しい場合もあります。柱がなく空間を広く使える反面、柱ではなく壁で建物を支えるような構造となっている為、移動できない壁も存在します。
②間口が大きく取れない
間口となる部分の壁をくり抜くような形になるため、その面の強度が落ちる可能性があり、間口を大きく取ることが困難な場合もあります。
いかがでしたか?
ツーバイフォー建築のメリットとデメリットでした。
地震に強く、在来工法より費用を抑え工期を短く出来るといったメリットはとても魅力的ですよね。
しかし、いつかリフォームや間取り変更のご予定がある方には注意も必要です。
当店では、ツーバイフォー工法で建てられる家を扱うハウスメーカーのご紹介もさせていただいております。
ぜひ一度、おうちの相談窓口へご来店くださいませ。
(担当:柳田)
オススメ記事
-
-
「隠し扉」の「隠れ家書斎」とは?~家づくりポイント~
すべて奈良店南大阪店枚方店京都店建築まめ知識
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 最近、何かと耳にする、「隠し扉」。 ご検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 家を建てるなら、ぜひ隠し扉を作って、その奥を書斎にしたい・・・なんて妄想、いえ、夢をお持ちのご主人様は多いかもしれません。 上の画像↑の造...
-
-
構造見学会に行ってみよう!!
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは 今日も暑いですね💦熱中症に気をつけて過ごしましょうね。 さて、昨日は完成見学会についてご紹介したと思います! (⇒完成見学会についてはコチラ!) 本日は、構造見学会のご紹介◎ 家づくりをはじめると、間取りやインテリアなどに目が向きがちですよね。 しか...
-
-
完成見学会って?!
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは そろそろお盆休みに入られる方も多いのではないでしょうか? 毎日暑いので、熱中症には気をつけて過ごしてくださいね。 まず家を建てたいと思うと、多くの人は住宅展示場に足を運ぶのではないでしょうか? 当店が入っているイオンモール伊丹昆陽店の向かいにも「ABCハウジング伊丹・昆...
-
-
セキュリティーは万全ですか?
すべてイオンモール神戸北店建築まめ知識
こんにちは イオンモール神戸北店です。 もうすぐお盆ですね。 私はお盆と言えばお祭りを思い出します。 小学生の時に近所のお寺で小さなお祭りがあり、そこの住職の怪談話を聞いて怯えていたのを思い出します。 今ではホラーもへっちゃらです ホラーと言えばお家の中で後ろを振...
-
-
事前に把握しておこう!注文住宅購入の流れ
イオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは この夏は突然の雷雨が多く、晴れていても傘が手放せませんね💦 線状降水帯による大雨で被害を受けている地域も多くて心配です。 さて、本日は安心できる家づくりをするために事前に確認しておきたい 「注文住宅購入の流れ」について解説したいと思います。 〈土地購入の流れ〉 土地探...
-
-
軽量鉄骨の家のメリット&デメリット、それよりも大事なことは何?
すべて奈良店南大阪店枚方店京都店建築まめ知識
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 先日、鉄骨造りのお家の構造見学のご報告をいたしましたが、 ・・・そもそも、「鉄骨造のおうちって、どんなものなんだろう?」 ということで、そのメリットとデメリットについてお伝えしようと思います。 さらに、それより...