保存版!土地探しの教科書!土地探しの基本まとめました◎1
- イオンモール伊丹昆陽店大阪店奈良店建築まめ知識
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です!
建売住宅は、土地に建物が建っている状態で販売される家です。
土地を探すというよりは、家を探す。というイメージですね。
同時に土地を購入しているわけですが。
それに比べて、注文住宅はまずは土地を購入し、そこに家を建てるという買い方。
そのため、土地が決まらないことには話が進まないのです。。
注文住宅がうまくいくか、なかなか購入できずに終わってしまうのか、、「土地探し」次第と言っても過言ではありません。
今日はそんな重要な「土地探し」の基本をまとめました!
これは保存版ですよ~
①どうやって調べるの?
賃貸住宅を探すような感覚で、土地もインターネットで調べることができます。
サイトはいくつかありますので、自分が見やすいサイトを見つけるといいですね。
でも、土地を見ていても、金額と場所、形は分かるけど、一体広さはどうなのか、どんな家が建てられるのか、これはなかなか想像するのが難しいものです。
場所と金額だけで飛びついたら、後悔することになるので要注意です。
そのため、プロと一緒に探すのが効率的◎
不動産屋でもいいですが、不動産屋ではどんな家が建つかまでは詳しくわからないことが多いので、注文住宅を建てるための土地の場合、住宅会社と一緒に探すのがおススメです。
土地の予算と同時にその土地に家を建てた場合の建物の予算を聞いて、総額で考えることも重要なポイントです。
土地が安いと思っても、家を建てる前に、水道や電気の引き込みが必要であったり、地盤改良が必要であったり、前面道路が狭い場合、建築工事に余分にお金がかかるなど、総額で見ると予算をオーバーしてしまうような土地もあります。
②建築条件付き土地
不動産業界の専門用語はたくさんありますが、
中でもよく出てくる&必ず理解しておきたいのが
この「建築条件付き土地」です。
建築条件が付いている土地。ということは文字からわかりますね。
ではその建築条件とはなんでしょう?
土地を購入するなら、この住宅会社で建築してください。
という条件が付くのです。
土地を購入すると、家を建てる住宅会社が同時に決まる。
ということ。
「住宅会社を選ぶ手間も省けていいじゃないか。」と思う方もいらっしゃるでしょうか。
ただ、「間取りは後から変更できますから、とりあえず土地の契約をしましょう!」なんて、契約するのは注意が必要です。
土地を購入してしまったら、もうその住宅会社以外で建てるという選択はできません。
そのため、間取りの希望を伝えたり、設備の希望を伝えた時に、「ではオプション料金になるので○○円かかります。」と言われても、他と比較もできず、向こうの言い値でお願いするか、予算と合わなければやりたかったことをあきらめるしかないのです。
「建築条件付き土地」は建てる住宅会社を要チェック。
とりあえず土地の契約を先に。はとっても危険!
絶対に覚えておいてくださいね。
建築条件付き土地についてさらに詳しくはコチラ
③建ぺい率と容積率
引き続き、土地探しをする時に絶対知っておきたい用語のお話です。
まずは、建ぺい率からみていきましょう!
建ぺい率とは?
「土地に対して何パーセントの大きさの家が建てられるか」
ということ。
例えば30坪の土地、建ぺい率、60%の場合
→30坪×0.6=18坪
30坪の土地に対して、18坪分のスペースに家が建てられる。ということです。
建ぺい率は地域ごとに決められており、地域によっては50%以下という土地もあるので、土地を購入したものの思っていたサイズの家が建てられない。。とならないように、要チェックですね。
せっかくなら土地いっぱいに家を建てたい!→そのためには建ぺい率が高い土地買いたい!と思う方もいるかもしれませんが、建ぺい率があるおかけで、家と家との間に隙間ができ、通風・採光・防火に役立っているのです。
建ぺい率が厳しい地域、第一種低層住居専用地域について詳しくはコチラ >>第一種低層住居専用地域のメリットとデメリット
では、次に容積率をみていきましょう!
容積率とは
「土地に対して、何パーセントの容積の家が建てられるか」
ということ。
容積とは1階と2階、(場合によっては3階)の延べ床面積を足したものをいいます。
30坪の土地、建ぺい率50%、建ぺい率100%の土地の場合、
30坪の50%=15坪の建物で、土地に対して100%なので、延べ床面積30坪の家を建てることができます。
建ぺい率が建物の平面的な広さを制限しているのに対して、容積率は
建物の3次元空間の割合を制限した数字なのです。
建ぺい率を守っているからと言って、容積率的に3階建てが建てられない地域もあるので、気をつけましょう。
また、容積率が建ぺい率の2倍になっているのがバランスが良いとされています。
容積率と建ぺい率について詳しくはコチラ
>>建ぺい率とは
>>容積率とは
土地探しの基本として、土地の探し方と土地の用語を3つお伝えしました。
まだまだ土地探しについて知っておいてほしいことがあいりますので第2弾に続きます!!
おうちの相談窓口は皆様の理想の住まいの実現を応援しています!
オススメ記事
-
-
パントリーって?
イオンモール伊丹昆陽店大阪店奈良店建築まめ知識
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です! 花粉がツライ季節になってきましたね... まだまだ気温差も激しいので体調管理には気をつけたいですね。 本日は『パントリー』について考えてみたいと思います。 みなさん一度は聞いた...
-
-
子ども部屋、何畳いる?
イオンモール伊丹昆陽店大阪店奈良店建築まめ知識
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です! 本日は「子ども部屋の広さ」について考えてみたいと思います! 最近、お客様の間取りやInstagramでいろんなお家を見ていて、 以前よりも子ども部屋が狭くなってきているなと感じます。 ...
-
-
スマートキー
イオンモール伊丹昆陽店大阪店奈良店建築まめ知識
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です! 本日は子育てママさん達から人気の『玄関のスマートキー』についてみていきましょう!! SNSを見ていても、オススメのオプションややって良かったことなどでよく目にします!! スマート...
-
-
土地探しの教科書!土地探しの基本まとめました◎2
イオンモール伊丹昆陽店大阪店奈良店建築まめ知識
土地探しをする方必見!!土地探しの基本知識をまとめました第二弾! 第一弾はこちら >>土地探しの教科書!土地探しの基本まとめました◎1 第二弾では、土地探しの基本的な考え方をお話したいと思います。 登録住宅会社の営業さんが 「お買い得な土地はない」 と...
-
-
セカンドリビングのある暮らし
イオンモール伊丹昆陽店大阪店奈良店建築まめ知識
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です! 突然ですが「セカンドリビング」という言葉を聞いたことはありますか?? 一口にセカンドリビングといっても様々な形があります。 今日はいろいろなセカンドリビングをご紹介したいと思います。 (TOP画提...
-
-
保存版!土地探しの教科書!土地探しの基本まとめました◎1
イオンモール伊丹昆陽店大阪店奈良店建築まめ知識
登録住宅会社100以上!中立公正な立場であなたの家づくりを徹底サポートするおうちの相談窓口です! 建売住宅は、土地に建物が建っている状態で販売される家です。 土地を探すというよりは、家を探す。というイメージですね。 同時に土地を購入しているわけですが。 それに比...