床材の種類と特徴 前編
- すべておうちのブログ
床材の種類と特徴
床は身体が触れる部分であり、面積も広いため、どこにどんな床材を選ぶかは重要です!
💡床材を選ぶポイント
・身体に触れた時の肌触り
・耐久性やキズのつきにくさ
・メンテナンスのしやすさ
・色や素材感などの目から入る情報
💡主な床材の種類
1.フローリング
2.クッションフロア
3.フロアタイル
4.カーペット
5.畳
それぞれの床材の特徴とデメリットを上げていきましょう。
フローリング
大きく分けて2種類あります。
〖無垢フローリング〗天然木をそのまま一枚板に加工した床材
・風合いが良く、高級感がある
・木目の美しさや味のある色
・断熱性が高い
・足触りがやわらかい
・傷が付いても削り直しも可能
デメリット
・湿度の変化で収縮する
・樹種によっては傷付きやすい
〖複合フローリング〗合板などの基材の表面に天然木などの化粧単板を張った床材
・無垢に比べて安価
・収縮や変形が少なく扱いやすい
・表面加工することで耐久性・耐水性・耐熱性などの性能も上がる
デメリット
・長期間の使用状況によっては化粧板がはがれ、基材の合板が見えてしまう
・無垢に比べて風合いが劣る
クッションフロア
1.8~3.5mmくらいの厚さでクッション性をもたせた塩化ビニル製
・価格がリーズナブル
・色柄が非常に豊富で本物の木目や石に見える物もある
・耐水性が高い
・施工しやすい
デメリット
・耐久性がない
・価格帯が低いものは安っぽく風合いが劣る
続きは後編にて。
オススメ記事
-
-
団信の“告知書”ってなに?どんなことが聞かれるの?
すべてイオンモール神戸北店建築まめ知識
こんにちは おうちの相談窓口神戸北店です! 住宅ローン返済中、契約者に万が一の事があった場合にローンの返済が免除される団信(団体信用生命保険)。有事の際、大切な家と家族を守ることが出来る仕組みです。 そしてこの団信に加入するためには、審査が必要となります。 今回は、団信の審査に...
-
-
中庭(パティオ)のある家づくり
すべてイオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは おうちの相談窓口イオンモール伊丹昆陽店です。 〖 中庭(パティオ)がある家 〗が昨今、都市部において狭小住宅に中庭が向いている、という考え方が広まっています。 「今の家に中庭を設置したい」「これから建てる住宅に中庭を検討している」という方も多いのではないでしょうか? ...
-
-
夫婦で借りる住宅ローン~これだけは知っておいてほしいこと~
奈良店南大阪店枚方店京都店建築まめ知識
①これだけは知っておいてください!! 先日、若いご夫婦がご来店されました。 共働きなので、お二人でローンを組みたいとのこと。 これから、子育てをしていくにあたって、奥様が働きやすい環境で、かつ、ご主人が通勤に難のない土地を探していくご予定です。 さらに、住宅会社も比較検...
-
-
床材の種類と特徴 後編
おうちのブログ
床材の種類と特徴の後編です。 フロアタイル 硬いタイル状になった塩化ビニル製 ・耐久性・耐水性が高い ・色柄も豊富で、表面に凹凸加工を施して素材感を演出できる デメリット ・クッションフロアよりもコストは高い ・硬いため身体に強く当たると痛い ・割れる可能性
-
-
床材の種類と特徴 前編
すべておうちのブログ
床材の種類と特徴 床は身体が触れる部分であり、面積も広いため、どこにどんな床材を選ぶかは重要です! 💡床材を選ぶポイント ・身体に触れた時の肌触り ・耐久性やキズのつきにくさ ・メンテナンスのしやすさ ・色や素材感などの目から入る情報 💡主な床材の種類 1.フローリング 2...
-
-
アイデザインホームの展示場がニューオープン!~奈良・橿原ABCハウジング~
奈良店南大阪店枚方店京都店住宅会社紹介
おしゃれなデザインが魅力の、アイデザインホーム。 奈良の展示場が、このたびオープンしたのでお知らせです!! 近鉄・大和八木駅から、徒歩5分の、ABCハウジング橿原店内に、 堂々グランドオープンした、新展示場です。 アイデザインホームの展示場は、大阪の花博展示場、中百舌鳥展...