防火地域に木造は建てられるの?
- 奈良店南大阪店枚方店京都店おうちのブログ
こんにちは。
おうちの相談窓口@奈良店です。
防火地域に、木造建築は建てられますか?
そんなご質問をいただいたので、お伝えしたいと思います。
1. 防火地域では耐火建築物にすべき
防火地域とは、主に都市の中心部や、幹線道路沿いに指定されていることが多く、
防火地域に指定されたエリアでは、耐火性能のある材質を使用して、家を建てる必要があります。
そもそも、「防火地域」とは、都市計画法によって指定されているもので、この地域では、防火対策を強化しないといけないんですね。
それが、耐火建築物というわけです。
2. 耐火建築物って何?
では、耐火建築物とはどんな建物なのでしょうか。
この耐火建築物とするための詳細は、建築基準法で定められていて、
壁・柱・床・屋根・階段などの主要な構造部分が、耐火性能を満たしている、耐火構造であることが必要となります。
さらに、建物の開口部分であるドアや窓に、防火扉などの火災の延焼を防ぐ性能のある設備が必要となってきます。
3、防火地域で木造の家は建てられるの?
実際に、耐火建築にするには、鉄骨造りや鉄筋コンクリートで建てなければならないのでは・・・??と思ってしまいがちです。
防火地域では、木造は建てられない、のではないか、と・・・
でも、これは間違いです。木造建築物を建てることはできます。
ただ、制限があります。
防火地域で木造住宅を建てる場合には、100㎡以下、または2階建てまで、という制限です。
これが、近年の法改正によって、
木造で、階数が3以上、または延べ床面積が100㎡を超える建物も、
耐火構造の基準を満たせば、建設が可能となりました!!
そう、防火地域に木造の家を建てることは、可能なんですね。
とはいえ、
木造で、耐火構造にするとなると、高い技術力が求められますので、どこの会社でも建てられる、というわけではありません。
さらに、防火地域以外で建てる場合より、ぐっとお値段が高くなしますし、制限があるということには変わりがないので、じっくり考える必要がありそうですね。
4.まとめ
防火地域で、木造の家を建てることは可能です。
ただ、以前は、100㎡以下または2階建てまで、という制限がありました。
100㎡といえば、約30坪ですから、それほど大きな家は建てられなかったのです。
これが、法改正によって、
階数が3以上、または延べ床面積が100㎡を超える建物も、耐火構造の基準を満たせば、建設が可能となりました。
ただし、防火地域で木造の家を建てるための技術力を持った住宅会社を選ぶ必要があります。
もし、防火地域にマイホームを建てたい・・・と考えられたら、ぜひ、お近くの「おうちの相談窓口」へご相談にいらしてくださいね。
マイホームを買おうかな?と思ったら、
注文住宅、規格・建売住宅、中古住宅のリノベーションやリフォーム等、
奈良の良さをアピールしたい、おうちの相談窓口@奈良店まで、お気軽にご相談くださいませ🍀
いつでも お待ちしています。
◎奈良・生駒・大和郡山など奈良県で住宅会社選びの方は
◎大阪・東大阪・北摂・京都などで住宅会社選びの方は
◎伊丹・宝塚・尼崎など阪神間で住宅会社選びの方は
◎神戸・三田・三木・丹波篠山など兵庫県で住宅会社選びの方は
その他、サテライト各店(南大阪店・枚方店・伊丹店・京都店)・オンライン住宅相談もご利用くださいませ🍀
最後までお読みいただき有難うございました。(担当:本多)
オススメ記事
-
-
今さら聞けない、ピットリビングって何?
奈良店南大阪店枚方店京都店建築まめ知識
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 ピットリビング、聞いたことあるけど、何だったけ? そんな疑問を持たれている方は、いらしゃるでしょうか。 ピットリビングとは何なのか?? それは、床に段差があって、他のスペースよりも低くなっているリビングのこと、なんですね...
-
-
勾配天井って何?~メリットとデメリット~
奈良店南大阪店枚方店京都店おうちのブログ
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 勾配(こうばい)天井って、聞いたことがあるでしょうか。 その名の通り、水平ではなく、勾配・傾斜のついた天井のことをいいます。 天井が、屋根の形そのままに傾いている感じです。 この勾配天井にすると、空間が広く見えるうえ、お...
-
-
質の良い睡眠を取るための寝室づくり
イオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは 今回は、寝室づくりについて考えたいと思います。 年齢を重ねるとともに睡眠の質について、深く考えるようになりませんか? 人生の3分の1の時間は睡眠に費やしていると考えると、 健康に生活するためにも良質な睡眠をとれるよう取り組みたくなります💦 質の良い睡眠を得るために重要なの...
-
-
一戸建ての積雪対策
イオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは⛄ 寒い日が続き、普段あまり雪が降らない地域でも積雪がありましたね。 我が家は兵庫ですが山奥なので、もともと雪が多く降ります。 家や車の上には雪がどーんと積もり、家の前は雪かきが必要です💦 気象の変化が激しい昨今では、本来雪があまり降らない地域にも突然雪が降ることも増えました...
-
-
建替えとリフォーム、どちらがお得なの?
奈良店南大阪店枚方店京都店おうちのブログ
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 築年数の経ったお家を、建替えするか、リフォーム・リノベーションするのかで、迷ってられませんか? 建替えと、リフォーム・リノベーションとを比べたとき、一体、どちらがお得なのか?? それはですね・・・ &nb...
-
-
防寒のための窓ガラスとは?
奈良店南大阪店枚方店京都店建築まめ知識
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 大寒波の影響で、奈良も雪が続いていました。 朝には、冒頭のような、田んぼの雪かぶりの光景も・・・ (山の左すそに、小さく、薬師寺の東塔・西塔が見えています♪) こんな寒さから逃れて、せめて家のなかでは、ぬくぬくあったかく過...