【シリーズ】ちゃんと知っておこう、境界線!その2
- すべてイオンモール神戸北店おうちのブログ
もうイオンには節分の恵方巻の予約チラシや、豆まき用の豆が並び始めてますよ👹バレンタインコーナー💘も催事。
時の流れ、早すぎんか?と思ってしまうおうちの相談窓口イオンモール神戸北店スタッフの川村です。
今日は【シリーズ】ちゃんと知っておこう、境界線!その2。
「境界線をはっきりさせよう」です。
前回、境界線とはどのようなものかについて書きましたが、今回はその境界線に関する制度や申請について調べてみました。
【シリーズ】ちゃんと知っておこう、境界線!その1で最後の方に
トラブルが起こらないように…と記載しました。そう…境界線トラブルと言うのは意外に起こるものなのです。
例えば…
【プライバシー確保のために塀を設置しようとお隣さんの許可を得て建てたはいいけど「これ、うちの土地に建ててもーてるやん!」とお隣さんが怒ってきた💦】
【土地を売ろうと思ったら「あなたの使ってた敷地の一部は私の敷地だから、違う人に売るなら返してくれ」と言われた】
など、自分の認識とは違う部分で問題が起きやすいのです。そして、この事をきっかけにお隣さんと不仲になり住みにくい…などストレスの原因にもなってしまいます。なるべくなら揉めたくないですよね。大喧嘩に発展して裁判沙汰なんて…やだやだ😢
そんな時のためにあるのが【筆界特定制度】
土地所有者の申請にて、筆界特定登記官が筆界調査委員(土地家屋調査士、弁護士、司法書士など)の意見を踏まえて現地における土地の筆界位置を特定する制度です。
土地家屋調査士に正確な測量を依頼して、隣地所有者立会いの下境界をはっきりと確定させます。そして境界確認書を制作して、土地所有者と隣地所有者双方にて記名押印しましょう。
では、筆界の特定はどこで、どうすればいいの?上記の画像が筆界の特定までの流れです。
対象となる土地の所在地を管轄する法務局又は地方法務局の筆界特定登記官に土地の所有者が申請してスタートになります。
そこから隣地土地所有者(お隣さんや、裏の家、不動産屋など)に通知が行くのですがいきなり届いてもお隣さんもビックリするかもしれないのでお顔見知りであれば事前に相談しとくのもいいかもしれませんね。
双方の立ち合いが可能な日を擦り合わせて、実地確認や測定に入ります。
その後、調査委員などと意見を確認の上調査し、筆界が確定します。
筆界特定制度を利用し、境界杭または境界標の設置、筆界確認書の取り交わし&保管、法務局への地積測量図を提出し筆界の公示…この3つを備えておく事で土地売却、相続、境界線トラブルなどがスムーズになりますよ。
「境界線をハッキリさせよう」の流れはこのようになります。
ここまでくると料金も気になりますよね?
次回は「筆界特定にかかる費用について」と「土地売買以外の境界線トラブルについて」お伝えします。
では、次回もまた見て下さいね!
じゃーんけーんぽん✊うふふふふ。川村でした!
オススメ記事
-
-
今さら聞けない、ピットリビングって何?
奈良店南大阪店枚方店京都店建築まめ知識
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 ピットリビング、聞いたことあるけど、何だったけ? そんな疑問を持たれている方は、いらしゃるでしょうか。 ピットリビングとは何なのか?? それは、床に段差があって、他のスペースよりも低くなっているリビングのこと、なんですね...
-
-
勾配天井って何?~メリットとデメリット~
奈良店南大阪店枚方店京都店おうちのブログ
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 勾配(こうばい)天井って、聞いたことがあるでしょうか。 その名の通り、水平ではなく、勾配・傾斜のついた天井のことをいいます。 天井が、屋根の形そのままに傾いている感じです。 この勾配天井にすると、空間が広く見えるうえ、お...
-
-
質の良い睡眠を取るための寝室づくり
イオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは 今回は、寝室づくりについて考えたいと思います。 年齢を重ねるとともに睡眠の質について、深く考えるようになりませんか? 人生の3分の1の時間は睡眠に費やしていると考えると、 健康に生活するためにも良質な睡眠をとれるよう取り組みたくなります💦 質の良い睡眠を得るために重要なの...
-
-
一戸建ての積雪対策
イオンモール伊丹昆陽店建築まめ知識
こんにちは⛄ 寒い日が続き、普段あまり雪が降らない地域でも積雪がありましたね。 我が家は兵庫ですが山奥なので、もともと雪が多く降ります。 家や車の上には雪がどーんと積もり、家の前は雪かきが必要です💦 気象の変化が激しい昨今では、本来雪があまり降らない地域にも突然雪が降ることも増えました...
-
-
建替えとリフォーム、どちらがお得なの?
奈良店南大阪店枚方店京都店おうちのブログ
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 築年数の経ったお家を、建替えするか、リフォーム・リノベーションするのかで、迷ってられませんか? 建替えと、リフォーム・リノベーションとを比べたとき、一体、どちらがお得なのか?? それはですね・・・ &nb...
-
-
防寒のための窓ガラスとは?
奈良店南大阪店枚方店京都店建築まめ知識
こんにちは。 おうちの相談窓口@奈良店です。 大寒波の影響で、奈良も雪が続いていました。 朝には、冒頭のような、田んぼの雪かぶりの光景も・・・ (山の左すそに、小さく、薬師寺の東塔・西塔が見えています♪) こんな寒さから逃れて、せめて家のなかでは、ぬくぬくあったかく過...